あなたの人生を豊かにする〝人の喜びをわが喜びとする感性〟を大きく育ててくれるリエイ あなたの人生を豊かにする〝人の喜びをわが喜びとする感性〟を大きく育ててくれるリエイ

Search by Job特徴から探す

  • シニア応援
  • 平日のみOK
  • Wワーク可
  • マイカーOK
  • 未経験者歓迎
  • 高収入
  • まかない付き
  • 駅徒歩5分以内

About お仕事紹介

  • 株式会社リエイ

    住込み管理人という生き方

    自分にできるかどうか不安な方、興味はあるけどよくわからない方業務委託という自己裁量制だから、あなた次第で可能性は広がります。株式会社リエイは、頑張るあなたを応援します。
    一日が「おはよう」で始まり「おかえり」と言える働き方ができる仕事です。
    年齢に関係なく、社会と接点を持ち続けられます。
    40 代~ 60 代まで幅広い年齢層のみなさんが活躍しています。開業資金ゼロ円から始められます。
    独立加盟金、保証金等は一切必要ありません。住込みの仕事だから住居・水道光熱費は負担なし。更に引越費用も当社が負担します。

  • セントラルキッチン・マンヨーケン

    生活の基礎である衣食住の「食」で
    地域や社会に貢献するリエイのフードサービス

    人手不足から、近年ではお弁当やお惣菜についても、製造から盛込みまで自動化の波が広がり始めています。「お望みのものを・喜ばれるものを・楽しいものを・美味しいものを」
    私たちは人の手で、真心を込めて作った美味しいお料理を、お客様に喜んで食べていただきたい。それが「マンヨーケン」の長年培ってきたテーマである「望/喜/楽/味」です。千葉市の中心地という立地を生かした㈱リエイのフードサービスの拠点「万葉軒千葉工場」は、2018年10月1日より「セントラルキッチン・マンヨーケン」と名称を改め、更なる進化を目指します。
    年齢層も10代~70代と幅広く、仕入・製造・盛込・配送・ケータリング・販売など職種もさまざまです。それぞれの「働き方」であなたの「得意」を生かして一緒に働いてみませんか。
    ※「万葉軒」は「マンヨーケン」に新しく生まれ変わりました。

Interview インタビュー

Q&A よくある質問

お食事の提供について

メニューはどう決めたらいいのですか
当社栄養士が作成の献立を参考にしていただいたり、事業所に備え付けのレシピ集から選択することができます。
食材の買出しについて
当社が契約する食材業者への発注または近隣スーパー等での買い出しとなります。
調理師免許が必要ですか
特に必要ではありません。
料理は好きですが、たくさんの食事をつくったことはありませんが大丈夫でしょうか
確かにご不安はあると思いますが、採用(契約)にあたり事前の技量確認をもって、
ご応募者に過度の負担とならないような事業所をご案内いたします。

住まいについて

ペットも一緒に同居できますか
残念ながら、衛生上ペットの飼育はできません。
子供も同居できますか
基本的には、不可の事業所が多いのですが、お取引先とのご相談で可となる場合もあります。
自家用車の持込みはできますか
事業所によって異なります。※事業所によっては有料の場合もあります。
家賃光熱費はどうなりますか
基本的に家賃・光熱費はかかりません。
自分達の食費はどうなりますか
業務委託契約なので、食材仕入れは自己負担となります。したがって、食費代として控除することはありません。
引越費用は会社が払ってくれますか?
引越代は、原則当社負担です。(荷物量や距離など会社規定があります)
インターネット環境はありますか
配線工事が必要な場合は、別途顧客先への事前承諾が必要になります。
居住スペースはどのくらいありますか
単身での事業所…1Kまたは1DK程度/夫婦での事業所…2Kまたは2DK程度
※あくまで目安であり、事業所により異なります。

働く環境について

休日はどれくらいありますか?
週1日(日のみ)~2日(土日)というのが一般的ですが、事業所により異なります。
「日曜は休みたい」などのご希望がございましたらお問い合わせください。
冠婚葬祭や病院に行くときなどお休みをとれますか
業務に支障が生じる場合は、代わりのスタッフが対応します(有料)
お休みの日に外泊はできますか
申請を出すことで可能です。一部では外泊できない事業所もあります
勤務時間は何時から何時までですか?
業務内容は決まっていますが、業務が落ち着いた昼間の時間帯などは随時お部屋で休憩していただけます。
ご自身のペースで働けるのが魅力です!

(例)食事提供においては、経験や技量により準備時間に個人差がありますので、必ずしも作業開始時間は定めていません。
パソコンがあまり使えないのですが・・・
これまで、使用する機会がなかった方もいらっしゃると思いますが、今後業務上において、パソコンの使用は必要となります。担当社員が指導をいたしますので、是非習得に向け前向きに努力をして頂ける方であれば幸いです。

その他

入籍はしていないのですが、夫婦として応募できますか?
応募は可能です。実際に夫婦ではなくてもご一緒に働いている方もいます。
また面接時にご質問させて頂くことがありますので、予めご了承ください。
業務委託契約と雇用契約(社員)の違いがよくわかりません…
業務委託契約とは 会社に雇用されるという関係(雇用契約)ではなく、個人事業主としてリエイの業務提携パートナーになり、リエイが顧客(委託元)と契約する管理施設にて業務仕様書に基づき、自らの裁量と判断において業務を遂行していただきます。 ─ 対比表 ─
  業務委託契約 雇用契約
(社員)
労務管理 自己の裁量と判断において遂行できる 会社、上長による指揮命令を受ける
福利厚生 国民年金
国民健康保険
社会保険完備
※厚生年金、雇用保険
納税 確定申告 源泉徴収
定年 なし(但し、1年毎の更新) 一般的に60or65歳
副業 一般的には不可
求人一覧へ